今日も降ったりやんだり、冴えない天気ですが、雨の日セールやりますよ〜
雨が降った日はパンク修理を通常の半額
1,500円→750円(税込810円)で承ります!
もちろん無料出張エリア内は修理費用のみでお伺いします!!
さて、昨日もパンク修理があったのですが、ちょっと問題がありましたのでご紹介。
一件目は東久留米市のお客様。
後輪のパンクでご依頼を受け、通常通りパンク修理。
原因はガラス片が刺さったことでした。
問題なく終了。と思いきや、修理した後すぐに空気が抜けてしまった!ということで再訪問。
何か作業に問題があったかな?とドキドキしながら見てみると、
先ほど修理したところのすぐちかくに新しい穴が。
最初の修理の段階で2回水調べ(チューブを水に入れて穴がないか調べる)をしていますので、見逃したというのも考えにくい。
タイヤのガラス片も取り除いてありましたし、もう一度確認しても異物や原因になりそうなものはなし。
考えられる原因としては穴の位置から考えて、刺さっていたガラス片が最初に塞いだ穴の近くに傷をつけていて、修理後空気を入れることで圧力がかかり穴が空いてしまったのかな、と思います。
実はこういったことはよく起こります。タイヤの中にチューブが収まっているときはかなり高圧がかかっていますが、調べるときはそこまで圧力を上げられない。
なので、すごーく小さい穴や今回のような場合は見つけられない場合もあります。
何回やってもダメで結局チューブやタイヤを交換して解決する場合も多いです。
なんにせよお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいましたので申し訳ございませんでした。
やはり確実な仕事が第一だなと反省した案件でした。
もう一件は武蔵野市のお客様。
こちらも後ろのタイヤがパンクということで伺ってみると、タイヤのサイドがかなり傷んで破れかかっています。
さてこうなるとタイヤとチューブまるごと交換するしかないのですが、特殊なサイズ&在庫ナシ、ということで応急的にパンク修理。
こういった場合に良くお客様から言われるのが
「とりあえず乗れれば…」
というもの。
コレは非常に微妙なところでして、お金を頂いて修理している以上
「とりあえず」
というのは本来はやってはいけないと考えています。
修理してもすぐダメになってしまったり、それが原因でタイヤのバーストなどが起きれば事故などにもつながります。
今回はお客様の事情もあり、ご了承を得て作業しましたが、なるべく早期の交換をおすすめしました。
こんな感じでパンク修理一つとっても様々。修理は一つとして同じものがないので難しいですが、毎回勉強になる&反省の日々です。
自転車の出張修理専門店 古田輪業
TEL:090-9844-3036
営業時間:平日10:00〜18:00(電話受付時間)
土・日・祝定休 ※臨時休業等は営業カレンダーをご覧下さい。
出張エリア
小金井市全域