出張修理の作業日誌 【ノーパンクタイヤ】もパンクする?!修理が必要になる2つの理由とプロがオススメしないワケ ネットや量販店でたまに見かける自転車の「ノーパンクタイヤ」パンクしないならずっと使えるの?と思いがちですが、実際には修理や交換が必要になります。ノーパンクタイヤという名前でうっかり勘違いしそうですが、修理や交換が必要になる理由を自転車修理のプロが解説します! 2015.05.28 出張修理の作業日誌自転車修理【ママチャリ・電動自転車メイン】
お知らせ【出張修理の営業・臨時休業など】 悪質自転車運転手に講習を義務化? 暑い日が続いていますが、もうすぐ6月ですね。この6月1日より、自転車による交通事故の抑制のため、「自転車運転者講習制度」というのがはじまるのをご存知でしょうか?信号無視などの危険行為を3年以内に2回以上、摘発された悪質自転車運転手に公安委員... 2015.05.22 お知らせ【出張修理の営業・臨時休業など】
出張修理の作業日誌 簡単なようで複雑?自転車のタイヤサイズ 自転車の修理をご依頼頂くとき、一番多いのがタイヤ周りの修理です。パンク修理、タイヤ交換、チューブ交換など。パンク修理で大丈夫かな?と思っても、タイヤごと交換になる事も多いです。しかし、このタイヤサイズ、なかなかクセモノでして、非常にわかりに... 2015.05.15 出張修理の作業日誌自転車修理【ママチャリ・電動自転車メイン】