スポンサーリンク
フルタ輪業

自転車出張修理のフルタ輪業の古田です!客様のもとにお伺いしてその場で修理!年間数千件の修理をしています!

Youtubeもやってます!

フルタ輪業をフォローする

仕事とお金、切り離すとスッキリする。 – 自転車修理の作業日誌

スポンサーリンク
自転車屋の作業じゃない日誌【田舎暮らし・雑記】
自転車屋の作業じゃない日誌【田舎暮らし・雑記】

2021年6月1日(火)

自転車出張修理の古田輪業です。

今日は気温が上がり、日中は汗ばむほど。

いよいよこの季節が…毎年のことですが、暑い季節は仕事がら一番きつい。寒いのもきついけど。

雨が降っても仕事にならないし、風が吹いただけでもやりにくい。

なんでそんなことやってんの?と思われるかもしれませんが、それでも意味のあることをやっている自負があります。

スポンサーリンク

私の仕事観

いや、ほんとに考えたら辛いんですよね。でも性格的に同じ場所でじっとしてられないので移動するってのは自分にはあってる。

しかし外での仕事なので天候によっては辛い辛くない以前に作業に支障を来すので、時間をずらして頂いたり、場合によってはお預かりしたりキャンセルになる場合もあります。

こうなってくると効率が下がるので売上的にも辛い。

「なんだよいい所ナシだな。」

って言われると確かにそうかも…(弱気)

そんな仕事をしている事もあってか、最近仕事ってなんだろう?って色々と考えていたんですが、行き着いたのは

「仕事とお金を切り離せたらいいよね」

と言うこと。こいつ何いってんだ?仕事して金もらえないとかアホかよ。って言われそうですが、実は仕事とは本来そういうものです。

本来仕事とは社会(もしくはコミュニティ)や人に対して価値(Value)を提供する事が本質であり、その対価(金銭など)を得るというのはまた別の話なのです。

多くの人はサラリーマンで、労働契約によって労働者に対して金銭を支払う、という契約を結んでいるから結果的に労働とお金が結びついているので労働=お金という図式が染み付いています。

会社であれフリーランスであれ仕事をして対価(金銭)を得る、というのは労働契約でなくてもそれぞれ契約で定めて金を払う、受け取るというのが一般的なので、自営業者でも結局は同じような考えになりがちです。

社会や人に価値を提供することが仕事のすべて

意味わかりますかね?要は仕事とは金銭的な対価を得ることを目的としたものではなく、価値の提供が本質だということです。

そういった意味でベーシックインカム的な考えについては肯定的な立場ですし、仕事とお金を切り離していくと、この本質である「価値の提供」がよりクリアに見えてきます。

勘違いされがちですが「世の中金じゃねぇ!」とか「お金の為に働いてません!」という意味ではありません。

お金はお金で社会生活を営む上で必要不可欠で、私も大好きです。たくさん欲しい。

ただ、「お金が必要である」ということと「資本主義の奴隷になる」ということは別の次元の話です。

生活する上での金銭を得るために金に魂を売る必要はないのです。

ややこしくなって来たので自転車屋の話に戻しましょう。

自転車屋って意外といい仕事だな〜と思う

私は自転車屋の仕事と言うのは意外に良い仕事だと思っていて、お客様に対して自分の技術や知識を使って直接価値を提供できる、比較的珍しい職業です。

分かりやすい例でいうと医者などがそうですが、その専門的な知識や技術によって価値を提供し、社会的意義のある職業とされています。

医者の所得が多いのと社会的な意義というのは直接的に結びついたものではなく、単純にそういったルールになっている、ということに過ぎません。サラリーマンで言う労働契約と同じです。

このように社会や人に対して直接価値を提供できる仕事と言うのは実はあまり多くありません。

医者と自転車屋を比べるなよ…と思われるかもしれませんが

提供された価値の量を直接お金に換算しようとすると歪が生まれるよね。というのが今回言いたかったことです。

個人的な感覚の話をすると、私はお客様の自転車を直して

「ありがとう!助かった!」

と言って頂いた時点で仕事としては丸がついているというか、完結している感があります。

ギブアンドテイクが金銭を介さなくても成立しているのです。

ただ、このままだと生活できないので(笑)一応お金はもらいますし、いつも利益率とかばかり気にしています。

結局仕事って何?

このある種のパラドックスを自分の中で消化出来るかでこの話の理解度は変わってくると思うのですが、メチャクチャ簡潔に言うと

「価値の提供を目指すのが仕事の本質である。それによって金がほしいならのサービスや商品を提供する流れの中にうまくキャッシュポイントをおいてあげましょう」

というのが現状私の答えです。こう考えると価値の提供とお金の流れが少しスッキリ整理される気がします。

ややこしい話をしてしまいましたが、もう少し整理してまたお話したいと思います。

 

自転車の出張修理専門店 フルタ輪業

TEL:090-9844-3036

営業時間:月10:00~19:00、火〜木9:00~19:00※当日の出張受付は18時まで

金・土・日・祝定休 ※臨時休業等は営業カレンダーをご覧下さい。

小金井市全域

一部地域:武蔵野市三鷹市小平市府中市東久留米市国分寺市調布市西東京市国立市

※移動中で電話にでられない場合があります。折返しご連絡致します。

※営業時間外の電話には返信しておりません。

 

タイトルとURLをコピーしました