電動自転車で走っていると、前輪に少し違和感が。ブレーキをかけるとガタガタする。
でも…普通に走れてるし、大した事ないだろう。
なんて事ありませんか?
たったそれだけの事でも重大な危険が潜んでいるかも知れません。今すぐ確認を!
大した事ないだろう…が事故の元
写真は西東京市のお客さまが子供のせ電動自転車の前輪が突然外れて走れなくなった、ということでお伺いした時のものです。
状況を聞いた時点でもしや…というのはあったのですが、やはりこのパターン。
リム(タイヤがはまっている車輪の輪っか部分)が割れてタイヤが外れているのがわかるでしょうか?
使っている方からすると、ちょっと違和感を感じる程度、普通に使えてるから問題ない。
それでも今回の場合はリムが割れて突然タイヤがバースト(爆発)し、走行不能になった上に車輪(とタイヤも交換とするハメに。
走行中でなかったからよかったですが、これが走っている途中だったら…考えるだけでも恐ろしい。ましてや小さなお子さんがいたら本当に取り返しがつかないことになっていたかも知れません。
さっきまで走れていたのになぜ?
多くの自転車の前輪はリムブレーキと呼ばれる車輪をブレーキのゴムで挟んで止める、という構造。
そもそもが大きな負荷がかかりやすい部分。さっきまでギリギリ堪えていたものが、一瞬でダメになることは良くあること。
今まで走れていたからと言って次の瞬間も走れるかは全然関係ありません。壊れる時は突然来ます。
例えば今まで普通に来ていた服がある日突然ほつれて破れてしまった、なんてことは多くの方が経験あるんじゃないでしょうか?
今回はブレーキによって削られてしまったリムが、ギリギリまで耐えていたものの、ある瞬間耐えきれなくなって壊れてしまった。
タイヤはリムにハマっているだけなので、リムがダメになれば、タイヤ、チューブごとバーストしてしまいます。
事故を未然に防ぐ方法
前述した通り理屈は簡単。リムブレーキはリムをブレーキゴムで無理やり挟んで止めている、という構造なので、ブレーキゴムもリムも削れていきます。
特に子供のせ電動自転車は重量も重く、負荷がかかりますので削れる速度も早くなります。
ですので、現象としては長期間使っていれば起こり得る事であり、特殊な事例ではありません。
でも、突然のバーストは未然に防ぎたい。どうすれば良いのか?
対処法も単純。以下の二つです。
定期的に点検し、わずかな異常でも自転車屋に相談する。
もちろん自分で先ずは確認して欲しいのですが、なんとなく見ても判断は難しいかも知れません。
ブレーキゴムの摩耗具合や、リムの変化など、できれば自転車屋さんに相談しましょう。
もし、修理が必要で、高額な費用を提示されたとしても、走れる状態であれば他の自転車屋さんにも相談出来るはず。
突然壊れて動けない状態だと、生活にも支障が出ますし、選択肢も狭まります。
定期的に点検した方が、損をしない、と言うことです。
前ブレーキ(右ブレーキ)ばかりを使わずに左(リアブレーキ)も同時に使う。
当然といえば当然ですが、意外と片方のブレーキばかり使う、と言う方もいます。
ブレーキは左右(前後)均等に使うようにしましょう。
どちらか片方の効きが悪くてもう片方ばかり使っている、と言う方も多いのですが、一つだけに負荷をかけると今回のような症状になりやすいのでご注意下さい。
片方の効きが悪い、といった場合も早めに修理した方が、無駄な修理代はかかりません。
まとめ:定期点検が絶対にお得
如何だったでしょうか?自転車屋さんに点検をしましょう、修理しましょう、と言われても、ついつい先延ばしにしがち。
でも、症状が大きくならないうちに自転車屋に見てもらう方が事故に遭う確率も、突然の大きな出費も防ぐことが出来ます。
ちょっとおかしい…でもこんな事で相談したら迷惑かも?なんて思わずにまずは相談してみましょう!
参考になれば幸いです。