フルタ輪業

スポンサーリンク
出張修理の作業日誌

パンクしてなくても摩耗したら交換!

昨日、東久留米市へ出張修理がありました。電動アシスト自転車のリアタイヤがパンクした、というご依頼。しかしイザいってみると。摩耗してすり減ったタイヤこんな感じでスベスベツルツル。お肌だったらスベスベでもいいんですが...流石にコレは危ないので...
出張修理の作業日誌

【ノーパンクタイヤ】もパンクする?!修理が必要になる2つの理由とプロがオススメしないワケ

ネットや量販店でたまに見かける自転車の「ノーパンクタイヤ」パンクしないならずっと使えるの?と思いがちですが、実際には修理や交換が必要になります。ノーパンクタイヤという名前でうっかり勘違いしそうですが、修理や交換が必要になる理由を自転車修理のプロが解説します!
お知らせ【出張修理の営業・臨時休業など】

悪質自転車運転手に講習を義務化?

暑い日が続いていますが、もうすぐ6月ですね。この6月1日より、自転車による交通事故の抑制のため、「自転車運転者講習制度」というのがはじまるのをご存知でしょうか?信号無視などの危険行為を3年以内に2回以上、摘発された悪質自転車運転手に公安委員...
出張修理の作業日誌

ここまで来ると危険です

昨日、パンク修理のご依頼があったのですが、伺ってみると完全に穴が開いていました。今回は乗っている時ではなかったようですが、走行中の場合は非常に危険です。異常を感じたらタイヤをチェックして下さい。穴やひび割れ、膨らみ等の異常があれば交換が必要...
出張修理の作業日誌

簡単なようで複雑?自転車のタイヤサイズ

自転車の修理をご依頼頂くとき、一番多いのがタイヤ周りの修理です。パンク修理、タイヤ交換、チューブ交換など。パンク修理で大丈夫かな?と思っても、タイヤごと交換になる事も多いです。しかし、このタイヤサイズ、なかなかクセモノでして、非常にわかりに...
スポンサーリンク