フルタ輪業

自転車出張修理のフルタ輪業の古田です!客様のもとにお伺いしてその場で修理!年間数千件の修理をしています!

Youtubeもやってます!

フルタ輪業をフォローする

ママチャリのチューブが突然バースト。タイヤは大丈夫なのになぜ?

※アフィリエイト広告を利用しています

出張修理の作業日誌
出張修理の作業日誌自転車修理【ママチャリ・電動自転車メイン】
記事内に広告が含まれています。

朝みたらママチャリのチューブが破裂して、タイヤが外れている…タイヤは問題なさそうだけど、そんな事あるの?

実は自転車屋からするとよくある事例ですが…

コレも実は空気の入れ方の問題なんです。

チューブだけバーストするその理由とは?

バーストしたチューブ

自転車のタイヤの仕組み

自転車のタイヤの基本的な構造は、リムと呼ばれる車輪にタイヤが引っかかるようにハマっていて、その中に1mm前後の厚さのチューブが入っています。

そのチューブの中に空気が満たされる事によってタイヤがリムに空気圧によって固定されています。

このBlogで何度も取り上げているボロボロチューブの事例は空気圧不足でタイヤが漕ぐ力で動いてしまうことで起こります。

空気圧不足でチューブが挟まる

ではなぜチューブだけバーストしたのか?コレは空気圧不足で自転車に乗ると、漕ぐ力や荷重によってタイヤに負荷化がかかります。

その力でチューブが押し出されるようにタイヤとリムの間に挟まってしまい、その状態で空気を入れることによってそこからバーストしてしまいます。

わかりやすい事例でいうと、風船の一部をつまんで空気を入れていくと、パンパンになってきたところでつまんでいたところから割れてしまうと思います。

それと同じようにチューブもバーストしてしまうのです。

なんでタイヤは大丈夫なの?

実はバーストした力でタイヤもダメになってしまう場合も多々あります。

ですがタイヤはチューブにくらべて厚さがありますし、タイヤがリムにハマる部分は金属のワイヤーが入っているのでほとんどの場合はチューブの交換だけで済みます。

やっぱり空気圧管理が大切

結論、いつもと同じでつまらないな、と書いている自分も思うのですが(笑)

空気圧の管理が出来ていれば起こらなかった事例になりますので、定期的な空気入れを。

空気は減ったら入れれば良いんでしょ?と思っていると突然バーストするかもしれません。

空気は減る前に足す!

参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました